11月14日はアンチエイジングの日

いい(11)とし(14)」の語呂合わせから、NPO法人アンチエイジングネットワークが制定しました:heart:
目的は、生活習慣病を予防する予防医学の定着と、年齢を重ねてもイキイキと活躍するための活力となる「見た目の若さ」を保ち続ける方法の認知の拡大です。

Posted : phstaff01 (2023年11月14日)

寒暖差アレルギーとは?

日中はまだ暑い日もありますが、朝晩は少しずつ涼しくなってきましたね:-D
秋から冬にかけての季節の変わり目は、1日の寒暖差が大きくなってきます。
この時期になるとなんだか鼻がムズムズしたり、くしゃみを連発したり。そんな症状に心当たりはありませんか:roll:?
その正体は、「寒暖差アレルギー」かもしれません:!!:


Posted : phstaff01 (2023年09月28日)

その症状…脱水症かも!?

梅雨が明け 夏真っ盛り:**::**:
子どもたちは もうすぐ楽しい夏休み突入ですね:hahaha:
とはいえ 連日猛暑の日々。。。
夏遊びしたいけど 暑くて暑くて 昼間は危険なほど:oops:


Posted : phstaff01 (2023年07月21日)

水分補給を上手にしよう

7月に入り、本格的に暑くなってきましたね:oops:
気温が上がるとともに注意したいのが、熱中症!

Posted : phstaff01 (2023年07月03日)

ヒートショックに注意

明けましておめでとうございます:**:
皆様はお正月どうお過ごしでしょうか?


Posted : phstaff01 (2023年01月04日)

天気と体

最近、テレビでゲリラ豪雨や大型台風、干ばつ、猛暑など、世界各地で大きな気候変動に伴う異常気象のニュースを見る機会が多くなり、日本でも大雨や大型台風が増えてきていますね:cry:

Posted : phstaff01 (2022年05月27日)

「5月病」とは?

ゴールデンウイークが明ける頃になるとよく耳にする言葉
「5月病」とは?


Posted : phstaff01 (2022年05月06日)

胃腸炎にご注意を!!

全国的に感染性胃腸炎が流行っていますね:ase:
私も一度感染したことがありますが、吐き気がひどくかなりしんどかった記憶があります:*o*::*o*::*o*:
ノロウイルスの二枚貝の生食による感染は有名ですが、ヒトからヒトへの感染も少なくないため、手洗いによる予防、感染を広げないための正しい消毒も大切です:**::**::**:


Posted : phstaff01 (2021年12月14日)

防寒着忘れずに

秋風勢いが増して肌寒い季節になりましたね:ase:
皆様どのようにお過ごしでしょうか?
日中と夜間の気温差が大きく体調を崩しやすいため、防寒着の用意はあった方がいいですね:-D



Posted : phstaff01 (2021年10月20日)

皆で睡眠の質を高めましょう

まだまだ蒸し暑く寝苦しい日が続いていますね。
早速ですが皆さんに質問です:!!:
「最近満足のいく睡眠が取れていますか?」

Posted : phstaff01 (2021年08月26日)

 

| ページの先頭に戻る | 次へ