年末年始のご馳走を楽しむためには

夏日があったと思ったら急に気温が下がって真冬のようになったりで、気温変動に振り回された11月でしたね
今年は快適な秋の季節がほとんどなかったように思います=:[


Posted : phstaff01 (2023年11月30日)

旬のとうもろこし

夏から初秋にかけてが旬のとうもろこし:**:
焼いたとうもろこし、茹でたとうもろこしどちらも美味しいですよね:lol:
とうもろこしの名前は唐からきたもろこし(きび)が由来だそうです
日本では明治時代から栽培されるようになったといわれています8-|



Posted : phstaff01 (2023年08月21日)

暑い夏に

暑い夏、どころか暑すぎる夏になりましたね=:[
皆さん、しっかり暑さ対策されているでしょうか?

我々人間には嫌〜〜な夏の日差しも、植物にはいいことがあるようで。
我が家では夏恒例、庭での大収穫祭が行われています:**::heart:

我が家の坊ちゃんに「ちょっとトマト取りにいかへん?8-|」とお誘いしたところ
「蜘蛛おるから嫌!:??」と一瞬しぶられたのですが:ahhh:
母がくもから守るのを条件に収穫祭に参加していただきました:leaf::**::-D


Posted : phstaff01 (2023年07月28日)

夏バテに負けない!!

蒸し蒸しして、暑い日が続くようになってきましたね:ase:
暑い日が続くと、だるくて食欲がない…なんて日も増えますよね:*o*:
患者さんからも夏は食事が食べられない…という声も毎年よく聞きます:roll:


Posted : phstaff01 (2023年06月29日)

新生姜の甘酢漬け〜ピンク漬け

近畿地方も今年は例年より少し早く梅雨入りしました:!!:
店頭には新生姜が並び始める季節ですね。
新生姜の収穫時期は、栽培方法によっても違うようですが
初夏から秋にかけてが旬だそうです:leaf:
毎年この時期になると甘酢漬けを作り置きするのが、我が家の恒例になってます:home:

Posted : phstaff01 (2023年06月01日)

旬な食べ物

私の大好きな季節がやってきましたーーーー:**:
毎年ゴールデンウィークは
タケノコ・タケノコ・タケノコ:heart::heart::heart:


Posted : phstaff01 (2023年05月26日)

これすてさげを

突然ですが!
皆さん!椎茸はお好きですか???



Posted : phstaff01 (2023年05月17日)

春のピクニック ~うぐいす笛吹いてみました~

ぽかぽかあたたかくなってきましたね。
先日家族でうぐいす笛を買いました。


Posted : phstaff01 (2023年04月03日)

発酵食品で感染症対策!

冬本番の今日この頃…新型コロナやインフルエンザなど感染症が特に心配な時期ですね。
新型コロナ流行以来、手洗い、うがいなどの感染症対策もしっかり見直されてきましたが、今回は身体の内側からの感染症対策について考えてみました。


Posted : phstaff01 (2023年02月05日)

冬も水分補給が大切

最近、肌や髪の乾燥が気になる…あと便秘気味かも:ase:
朝起きた時にコップ1杯のお水も飲まないことがあったり
仕事に持って来た500㎖のペットボトルを全部飲み干すことがないなー。

これって水分不足:roll:??

Posted : phstaff01 (2023年01月31日)

 

| ページの先頭に戻る | 次へ