春からの新生活に向けて
4月になり、新しい環境での生活がスタートした方も多いのではないでしょうか。
私の娘も、この春大学を卒業して、新社会人
になりました。
学生時代は下宿しており、就職先は他県であるため、下宿先から荷物と一緒に一旦実家に戻ってきて、また就職先に引越しするという事態になりました
さらに詳しく...
私の娘も、この春大学を卒業して、新社会人

学生時代は下宿しており、就職先は他県であるため、下宿先から荷物と一緒に一旦実家に戻ってきて、また就職先に引越しするという事態になりました

さらに詳しく...
お花見の季節になりました!
4月も目前となり暖かくなってきましたね
春の名物、桜も少しずつ咲き始めました!
兵庫県の桜の満開予想日は4/2(土)だそうです
私は風景の写真を撮るのがが大好きなので、先週一足お先にお花見をしてきました。
もうすでにきれいなピンク色のお花が見えますね
さらに詳しく...

春の名物、桜も少しずつ咲き始めました!
兵庫県の桜の満開予想日は4/2(土)だそうです

私は風景の写真を撮るのがが大好きなので、先週一足お先にお花見をしてきました。
もうすでにきれいなピンク色のお花が見えますね

さらに詳しく...
3月3日は・・・?
先日、3月3日はひな祭り


我が家は息子のみなので雛人形は手元にないのですが
実家に行くと今年もしっかり飾ってありました

(我が家には飾る場所がないので近くの実家で預かってもらっています)

そもそもひな祭りとは雛人形を飾る以外に何をするんだ……
と数日疑問に思っていたので調べてみると
さらに詳しく...



我が家は息子のみなので雛人形は手元にないのですが
実家に行くと今年もしっかり飾ってありました


(我が家には飾る場所がないので近くの実家で預かってもらっています)

そもそもひな祭りとは雛人形を飾る以外に何をするんだ……

と数日疑問に思っていたので調べてみると
さらに詳しく...
お正月のつけ?
あけましておめでとうございます
。
コロナもちょっと落ちついた感があった年末だったので1年ぶりに帰省しました。
久しぶりの帰省のおかげ?で帰省中はストレスの嵐
。
帰ってきたら体重計を見て、ぼーぜん
。
さらに詳しく...

コロナもちょっと落ちついた感があった年末だったので1年ぶりに帰省しました。
久しぶりの帰省のおかげ?で帰省中はストレスの嵐

帰ってきたら体重計を見て、ぼーぜん

さらに詳しく...
マスク生活を上手に乗り越えましょう!!
2022年
あっという間に令和も4年になりました
当初は慣れなかった「令和」という年号にも
いつしか馴染んできましたね
マスク生活、外出自粛、おうち時間が増えてしまったここ2年程の日々
今制約のある中でも、少しずつ外に向けて行動出来るようになってきたかな?
と個人的に感じる年末年始でした
さらに詳しく...

あっという間に令和も4年になりました

当初は慣れなかった「令和」という年号にも
いつしか馴染んできましたね

マスク生活、外出自粛、おうち時間が増えてしまったここ2年程の日々
今制約のある中でも、少しずつ外に向けて行動出来るようになってきたかな?
と個人的に感じる年末年始でした

さらに詳しく...