夏の風物詩 スイカ

「夏の風物詩」「夏の果実の王様」などとしたしまれているスイカ。
果肉の成分は約95%が水分ですが、
暑い夏の水分補給や熱中症予防にぴったりです:**::**:

他にも、ビタミンCやビタミンA、カリウムなど実は栄養素が多く含まれています:lol:

その成分の内の1つ、シトルリンは、スイカなどのウリ科の植物に多く含まれるアミノ酸の一種です。
血管をしなやかにする作用があり、血流改善や動脈硬化の緩和が期待されます。
さらにカリウム同じく利尿作用があり、むくみの改善も期待できます:!!:
ちなみに、シトルリンは1930年にスイカの果汁から発見されたことから、
スイカの学名「シトルラス」にちなんで名づけられました:idea:



:leaf:美味しいスイカの見分け方:leaf:

1.ツルの付け根がくぼんでいるか:pen1:

スイカは完熟になるとツルの付け根が少しくぼみ、周りが盛り上がった形になります。 
また、ツルがついている場合は、枯れている物でなく、緑色で新鮮なツルのスイカを選びましょう。

2.スイカの模様で見極める:pen1:

水分が程よく抜けた甘いスイカは、黒い模様の部分がくぼんでいることがサインになります。 
見た目で判断することは難しいですが、撫でてみると分かりやすいです:**:
また黒い模様の部分が濃ゆく、緑との境界がはっきりしているのも新鮮で甘いスイカの特徴になります。




:leaf:スイカの美味しい食べ方を紹介:leaf:

①スイカの正しい冷やし方

スイカは、食べる直前に冷やすことでさらに美味しくいただけます。 
ただ、冷やしすぎると甘さが落ちるので、お家で食べる場合は水道水で冷やす方法が一番良いです:**:

②種の無いような切り方

スイカを食べる時は、口から種を出したり、先に取ったりと面倒に感じることはないでしょうか:ase:? 

切り方を工夫することで、ほとんど種のないようにカットする方法があります。 
横半分にカットすると、規則的に種があることが分かるので、種がある部分にそってカットすると、外側だけに種がくるようになります:lol:

1691560274.png


③いつも捨てる皮も美味しく食べられる 

スイカの皮は固くて捨てられることが多いですが、浅漬けにしたり、千切りにしてサラダに入れると美味しく食べることができます:wink:
スイカの皮の白い部分には、栄養素のシトルリンが多く含まれています。 
一番外側の模様がついている皮は、薄く切って取り除きましょう。


スイカをおいしく食べて、暑さを乗り切りましょう:hahaha::hahaha:



栄養士 たにがわ


Posted : phstaff01 (2023年08月09日)

コメントを書く



captcha image, to tell computers and humans apart.



コメントのプレビュー
 

ページの先頭に戻る