花粉症対策2016
朝と夜はとても寒いです・・・春よこい・・
まだまだ寒い日が続いています
この寒さが一段落すると、だんだん暖かくなってやがて春がやってきます。
季節の変わり目にやってくるものといえば・・・
そう花粉症です
毎年、症状に悩まされている方もおられると思います。
最近、花粉症かな?鼻とか目がつらいなという方
一度、医療機関をご受診してください。
花粉症の対策は飛散する少し前からアレルギーを抑える薬を服用することが一つの方法です。
薬を飲むことで症状がひどくならないようにコントロールすることができます。
点鼻薬を使用する事で、急性の鼻水、鼻ずまりの症状を改善することができます
点眼薬は目のかゆみ、充血を改善できます。
薬の種類はかなり多く、長年改良が重ねられて、進化しており
1日数回服用、使用のものから1日1回でよいものもあります。
外出の多い方、仕事で何回も服用が大変な方は1日1回のものが適しているでしょう。
学校に行っているお子さんは昼に飲みにくい、使いにくいと思われるので1日1回か2回のものが適しているでしょう
みなさんのライフスタイルに合わせて薬を処方してもらうと忘れることなく継続できるのではないでしょうか
薬を飲むと眠くて仕方ない
という方にには漢方薬もお勧めです。
症状がぴったりはまると効果はかなり期待できます
一番いいのが眠くない、ぼーっとしないことです
薬を使う以外に自分で出来る対策も大切です。
我が家では、外から帰ったら玄関のドアを開ける前に服に付いた花粉を払うようにしています。
手洗い、うがいもします。目も洗うこともあります。
みんさんも個々に色々対策をされていると思います
良い方法は是非教えてください
余談ですが、今年の花粉症対策として我が家は畳の部屋を思い切ってフローリングにしました
正しくはフローリング風ですが
もちろんDIYですよ
床に木を敷いて、上に板をのせて、フローリング風のシートをペタペタ貼りました。
すでに誰かが飛び跳ねて、バキっとなりましたが・・・・![:[]](https://www.amenity-planning.com/ncadm/plugins/emoticons/icon_ga.gif)
薬剤師 かとう
まだまだ寒い日が続いています

この寒さが一段落すると、だんだん暖かくなってやがて春がやってきます。
季節の変わり目にやってくるものといえば・・・
そう花粉症です

毎年、症状に悩まされている方もおられると思います。
最近、花粉症かな?鼻とか目がつらいなという方

一度、医療機関をご受診してください。
花粉症の対策は飛散する少し前からアレルギーを抑える薬を服用することが一つの方法です。
薬を飲むことで症状がひどくならないようにコントロールすることができます。
点鼻薬を使用する事で、急性の鼻水、鼻ずまりの症状を改善することができます

点眼薬は目のかゆみ、充血を改善できます。
薬の種類はかなり多く、長年改良が重ねられて、進化しており
1日数回服用、使用のものから1日1回でよいものもあります。
外出の多い方、仕事で何回も服用が大変な方は1日1回のものが適しているでしょう。
学校に行っているお子さんは昼に飲みにくい、使いにくいと思われるので1日1回か2回のものが適しているでしょう

みなさんのライフスタイルに合わせて薬を処方してもらうと忘れることなく継続できるのではないでしょうか

薬を飲むと眠くて仕方ない

症状がぴったりはまると効果はかなり期待できます

一番いいのが眠くない、ぼーっとしないことです

薬を使う以外に自分で出来る対策も大切です。
我が家では、外から帰ったら玄関のドアを開ける前に服に付いた花粉を払うようにしています。
手洗い、うがいもします。目も洗うこともあります。
みんさんも個々に色々対策をされていると思います
良い方法は是非教えてください

余談ですが、今年の花粉症対策として我が家は畳の部屋を思い切ってフローリングにしました
正しくはフローリング風ですが

もちろんDIYですよ

床に木を敷いて、上に板をのせて、フローリング風のシートをペタペタ貼りました。
すでに誰かが飛び跳ねて、バキっとなりましたが・・・・
![:[]](https://www.amenity-planning.com/ncadm/plugins/emoticons/icon_ga.gif)
薬剤師 かとう