加湿器の正しい使い方
空気の乾燥が気になりだした今日この頃
我が家ではそろそろ加湿器の出番です
今年は除加湿機能付き空気清浄機を導入しました
そんな冬の味方 【加湿器】
皆さんは正しい使い方はご存じでしょうか
そもそも部屋が乾燥していると、なぜよくないのでしょうか?
部屋が乾燥しすぎていると
1.風邪やインフルエンザにかかりやすい
2.髪や肌にトラブルが起こりやすい
3.静電気が起こりやすい
といった 悪影響が発生します
そのため加湿器を使って部屋の湿度を快適に保つ必要があるのです
ですが「とりあえずつけておく」のでは効果はありません
ルールは3つ
1.適切な位置に置く
窓の近くに置くとせっかく加湿してもすぐに冷やされてしまい
窓に結露ができるだけです
部屋全体に拡散するには部屋の真ん中に置くのが理想です
2.夜眠るときは加湿器を消す
暖房を消して眠る場合
湿度が高くなりすぎたり 結露ができたりしてしまいます
湿度が高すぎると不快に感じたり
アレルギー症状の原因の一つでもあるカビやダニが
発生しやすくなってしまいます![:[]](https://www.amenity-planning.com/ncadm/plugins/emoticons/icon_ga.gif)
3.タンクの水は毎日かえる
タンクの水をかえずに使い続けると,タンク内で細菌やカビが繁殖し
それらが含まれた水蒸気を部屋に拡散することになってしまいます
タンクの水は水道水を使いましょう

加湿器の効果を充分に発揮するためにも今回ご紹介した内容を参考にしてみてくださいね
じむ まえだ

我が家ではそろそろ加湿器の出番です
今年は除加湿機能付き空気清浄機を導入しました

そんな冬の味方 【加湿器】
皆さんは正しい使い方はご存じでしょうか

そもそも部屋が乾燥していると、なぜよくないのでしょうか?

部屋が乾燥しすぎていると
1.風邪やインフルエンザにかかりやすい
2.髪や肌にトラブルが起こりやすい
3.静電気が起こりやすい
といった 悪影響が発生します
そのため加湿器を使って部屋の湿度を快適に保つ必要があるのです
ですが「とりあえずつけておく」のでは効果はありません



1.適切な位置に置く

窓に結露ができるだけです
部屋全体に拡散するには部屋の真ん中に置くのが理想です
2.夜眠るときは加湿器を消す

湿度が高くなりすぎたり 結露ができたりしてしまいます
湿度が高すぎると不快に感じたり
アレルギー症状の原因の一つでもあるカビやダニが
発生しやすくなってしまいます
![:[]](https://www.amenity-planning.com/ncadm/plugins/emoticons/icon_ga.gif)
3.タンクの水は毎日かえる

それらが含まれた水蒸気を部屋に拡散することになってしまいます

タンクの水は水道水を使いましょう


加湿器の効果を充分に発揮するためにも今回ご紹介した内容を参考にしてみてくださいね

じむ まえだ
