体温正しく測れてますか?

カレンダーを見てびっくりしました:!:
もう12月なんですね:ase:
コロナ禍で外出など自粛していたため、職場と家の往復ばかりで、たまに周辺のお店で生活必需品などの買い物をするだけの日々でした:home:
季節を感じたり楽しんだりする事がほとんどできなかったので、
「えっ、もう一年がすんでしまうん:ahhh:?何にもしてへんのに」
と驚いてしまいました。

マスクやソーシャルディスタンスなど、今までとは違う生活スタイルになりましたが、毎日の検温もその一つ:pen1:
毎日体温を測って記録するなんて、今までした事がなかったので、正直面倒くさい。
でも、自分の平熱を知るいい機会になりました。
自分の平熱は「35℃台で低い」とずっと思ってたのですが、実際毎日測ってたらそんなことなくて、36℃台だったのでちょっと驚きました8-|
平熱を知っておくって、体調を管理する上で大切な事だなって思いました。

ところで皆さんは、体温の正しい測り方ってご存じですか?
ちょっと調べてみました:leaf:(以下、テルモ体温研究所ホームページ参照)

ワキでの検温方法:memo:
1. ワキのくぼみの中央に体温計の先端をあてます。(体温計の先を下から上にむけて、押し上げるようにはさみます。)
2. 体温計が上半身に対し30度くらいになるようにしてワキをしっかり閉じます。ワキが密閉されるようにしっかり閉じ、ヒジを脇腹に密着させます。手のひらを上向きにすると、ワキがしまります。さらに体温計をはさんだ方のヒジをもう一方の手で軽く押さえます。
3. 平衡温になるまで、水銀体温計や実測式の体温計は10分以上、予測式なら電子音がなるまでじっとしていましょう。

注意点:memo:
・飲食や入浴、運動などをした後および外出後の30分間は検温に適しませんので避けてください。測る前には、必ずワキの汗はしっかり拭きとりましょう。
・検温中は動かず、じっとしているのが基本。途中で体温計を取り出したら、最初からやり直しです。

ワキの温度は「体の表面の温度」ですが、しっかり閉じることで体の内部の温度が反映されて温まります。完全に温まった時の温度を平衡温といい、これを測るのが正しい検温だそうです。10分というのは、ワキが完全に温まるのに必要な時間だそうです:leaf:
予測式体温計は、多くの人の体温上昇データを統計学的に処理し、演算式にして、ワキであれば10分後の平衡温がどのくらいになるのかを高い精度で短時間に表示しているのだそうです。

「ななめ下から」体温計を入れて検温している方は3割程度という調査結果もあるようで、正しい検温方法って意外と知られていないのかもしれませんね:ase:
私も、体温計をはさむ時、角度とかあまり気にしていなかったので、明日からは意識して正しく検温しようと思います:star1.0:

ちなみに、日本人の体温の平均値は36.6℃から37.2℃(ワキ下検温)の間だそうです。
感染症法では、37.5℃以上を「発熱」、38.0℃以上を「高熱」と分類していますが、人によって平熱に大きな違いがあるので、自分の平熱より明らかに高ければ発熱と考えていいそうですよ:!!:

また、人間の体温は、1日のうちでもリズムをもって変動していて、普通は早朝が最も低く、しだいに上がり、夕方が最も高くなるそうです。
生活が夜型化し、「遅寝遅起き」のリズムに変わってくると、体温のリズムも普通より3-4時間ずれこんできてしまい、朝は眠っている時の低い体温で活動を開始しなければならないので体が目覚めず、夜は体温が高いため、なかなか寝付けないという悪循環になってしまうそうです:-(
体温って、睡眠とも関係しているんですね。奥が深い!

これからどんどん寒さも増していきます。
感染予防をしっかり行い、検温もしながら、体調管理に努めましょう。

薬剤師 さとう

Posted : phstaff01 (2020年12月03日)

コメントを書く



captcha image, to tell computers and humans apart.



コメントのプレビュー
 

ページの先頭に戻る