「ベジブロススープ」
すっかり寒くなり、風邪をひきやすい季節がやってきましたね
皆さんはどんな風邪予防対策をしていますか
手洗いうがい、外出時のマスク着用は当たり前?!
私は最近、自分が風邪を引く時のパターンがわかってきました。
私の場合は、食生活の乱れと、睡眠不足!!ここが重なると、すぐに風邪を引いてしまいます。。。
今年の冬はこの2つに気をつけて、さらに免疫力を高めて、
風邪を引かず冬を乗り越えたい

そこで、最近話題の野菜くずで作る、
「ベジブロススープ」に挑戦してみました


野菜のくずには免疫力を高めたり、抗酸化作用や抗ガン作用のある
「ファイトケミカル」という機能性成分がたっぷり含まれているので、
いろんな野菜のくずを煮出すことで、すごいスープが作れるとか


材料は玉ねぎ、にんじん、かぼちゃなど野菜の・・・
皮、ヘタ、種、根など!


料理に使う時、捨てる部分をよーく洗って取っておきました
野菜くず両手一杯と水1300ccとお酒小さじ1を
じっくりコトコト煮込むこと、30分

Before

煮込み中はこんな感じ。。。![:[]](https://www.amenity-planning.com/ncadm/plugins/emoticons/icon_ga.gif)
見た目わるっ!!
After

くずを濾すと
きれいな黄金色のスープに


香りは、野菜のスープのいい香り
気になる味の方は・・・
すごく濃厚な野菜の味


煮ている時のビジュアルが悪いので味の心配をしていましたが、
味は想像以上でした
このベジブロススープはこのまま、味付けして具材を入れてスープで飲んだり、カレーやお浸しのだしに使うなどの活用法があるようです。
私はこのスープを使ってピラフ作りました。
旨味が浸み込んでいる感じで、おいしかったです

ちなみに、ファイトケミカルとは、
「植物が強い紫外線を浴びた時に発生する活性酸素や
害虫による危害から身を守るために作り出す機能性成分」のこと。
ファイトケミカルという言葉は聞き慣れませんが、
一度は聞いたことのあるリコピンやイソフラボン、アントシアニン
なんかもファイトケミカルの一種なんですよ!
正体は野菜や果物の皮や、色、あくなどの成分のことなんです。
調べてみると、これらは今分かっているだけで、1500種類あって、
未知のものも含めれば10000種類あると推測されているとか


この、ファイケミカル、1種類だけを摂るよりも色んな種類を
一緒に摂る方がよく、さらに一定時間煮る事で、
効力の8~9割が煮汁に溶けだすそうなんです!
ベジブロススープはファイトケミカルを効率よく摂れる
すごいスープだったんですね

ベジブロススープに限らず、これからの季節は
旬の野菜や果物をしっかり取って免疫力をあげて、
風邪に負けない身体づくりをしていきましょう


つつじ薬局には免疫力アップをサポートするサプリメントなども置いています。
ぜひお気軽にお立ち寄りくださいね

栄養士 きぬがさ

皆さんはどんな風邪予防対策をしていますか

手洗いうがい、外出時のマスク着用は当たり前?!
私は最近、自分が風邪を引く時のパターンがわかってきました。
私の場合は、食生活の乱れと、睡眠不足!!ここが重なると、すぐに風邪を引いてしまいます。。。
今年の冬はこの2つに気をつけて、さらに免疫力を高めて、
風邪を引かず冬を乗り越えたい


そこで、最近話題の野菜くずで作る、
「ベジブロススープ」に挑戦してみました



野菜のくずには免疫力を高めたり、抗酸化作用や抗ガン作用のある
「ファイトケミカル」という機能性成分がたっぷり含まれているので、
いろんな野菜のくずを煮出すことで、すごいスープが作れるとか



材料は玉ねぎ、にんじん、かぼちゃなど野菜の・・・
皮、ヘタ、種、根など!



料理に使う時、捨てる部分をよーく洗って取っておきました

野菜くず両手一杯と水1300ccとお酒小さじ1を
じっくりコトコト煮込むこと、30分


Before
煮込み中はこんな感じ。。。
![:[]](https://www.amenity-planning.com/ncadm/plugins/emoticons/icon_ga.gif)
見た目わるっ!!
After
くずを濾すと
きれいな黄金色のスープに



香りは、野菜のスープのいい香り

気になる味の方は・・・
すごく濃厚な野菜の味



煮ている時のビジュアルが悪いので味の心配をしていましたが、
味は想像以上でした

このベジブロススープはこのまま、味付けして具材を入れてスープで飲んだり、カレーやお浸しのだしに使うなどの活用法があるようです。
私はこのスープを使ってピラフ作りました。
旨味が浸み込んでいる感じで、おいしかったです


ちなみに、ファイトケミカルとは、
「植物が強い紫外線を浴びた時に発生する活性酸素や
害虫による危害から身を守るために作り出す機能性成分」のこと。
ファイトケミカルという言葉は聞き慣れませんが、
一度は聞いたことのあるリコピンやイソフラボン、アントシアニン
なんかもファイトケミカルの一種なんですよ!
正体は野菜や果物の皮や、色、あくなどの成分のことなんです。
調べてみると、これらは今分かっているだけで、1500種類あって、
未知のものも含めれば10000種類あると推測されているとか



この、ファイケミカル、1種類だけを摂るよりも色んな種類を
一緒に摂る方がよく、さらに一定時間煮る事で、
効力の8~9割が煮汁に溶けだすそうなんです!
ベジブロススープはファイトケミカルを効率よく摂れる
すごいスープだったんですね


ベジブロススープに限らず、これからの季節は
旬の野菜や果物をしっかり取って免疫力をあげて、
風邪に負けない身体づくりをしていきましょう



つつじ薬局には免疫力アップをサポートするサプリメントなども置いています。
ぜひお気軽にお立ち寄りくださいね


栄養士 きぬがさ