秋の味覚ってなあに!?

お盆が過ぎて秋らしくなってくると、「いも炊きが」が食べたくなります:idea:
皆さんは、「いも炊き」を知っていますか:!::?:

Posted : phstaff01 (2023年09月22日)

夏バテにオススメのアロマ

8月も終わりですがまだまだ暑い日々が続いていますね:ase:
皆さん夏バテしていませんか?
今週は夏バテした身体を癒してくれるエッセンシャルオイルについていくつかご紹介したいと思います:lol:






Posted : phstaff01 (2023年08月28日)

「まごわやさしい」 ご存じですか?

いつの間にかお盆になりました。今年は暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

私は夏のお休みで山口県に旅行へ:leaf:
その泊まり先の旅館で「まごわやさしいごはん」というものをいただきました。
言葉は聞いたことあれど、実際食べるのは初めてでした。美味しく頂きました:wink:
今日は折角なのでまごはやさしい、について皆さんと一緒に勉強していこうと思います:heart:

Posted : phstaff01 (2023年08月14日)

夏の風物詩 スイカ

「夏の風物詩」「夏の果実の王様」などとしたしまれているスイカ。
果肉の成分は約95%が水分ですが、
暑い夏の水分補給や熱中症予防にぴったりです:**::**:


Posted : phstaff01 (2023年08月09日)

良い睡眠のための寝る前習慣をみなおそう

最近朝スッキリと起きられなくお悩みの方もいらっしゃられるのではないでしょうか:*o*:
それでは十分な深い睡眠がとれていない可能性があります:!!:


Posted : phstaff01 (2023年06月19日)

歯と口の健康週間

6月4日が虫歯予防デーということにちなんで6月4日から10日は歯と口の健康週間(6月4~10日)とされています:mrgreen::mrgreen::mrgreen:
口の中の疾患には虫歯や歯周病があります。特に歯周病は糖尿病や心疾患、慢性腎臓病など様々な全身疾患とかかわりがあると言われています:ase:

Posted : phstaff01 (2023年06月07日)

「ホー吸入」のススメ

気管支喘息やCOPD(慢性閉塞性肺疾患)などで、吸入剤を使用されている方も多いと思います。
吸入器にはさまざまな種類があり、それぞれ使用方法が異なります。治療のために、正しい吸入方法を身につけていただくことが必要です:!!!:
さらに薬の効果を最大限に引き出す吸入方法として、日本喘息学会や近隣の医師がススメているのが、「ホー吸入」です。



Posted : phstaff01 (2023年05月02日)

春が旬の食材といえば・・・

みなさんは春が旬の食材といえば何を思い浮かべますか?
たけのこや山菜、いちご、さわら、いかなごなどなど。春は旬の食材がたくさんありますよね:)
私は先日スーパーで「春キャベツ」を見つけたので買ってきました。


Posted : phstaff01 (2023年03月15日)

スパイスで体の内側から温まろう

寒い季節になると、温かい飲み物が欲しくなりますよね:**:
私は苦手で飲めなかったチャイがつい最近美味しく感じるようになり、
カフェや家でチャイを飲むようになりました:lol:
チャイにラム酒をいれてラムチャイにしても美味しいです♪


Posted : phstaff01 (2022年12月27日)

MerryChristmas!

クリスマスまであと1週間ほどになりましたね:star1.0:
子どもたちはサンタさんが来るのを待ちわびている頃でしょうか:heart::**:



Posted : phstaff01 (2022年12月19日)

 

前へ | ページの先頭に戻る | 次へ