酵素ドリンクとは、酵素の働きを使って作られたドリンクで果物や野菜などの食材を発酵させて作る飲み物です

原材料の栄養素が微生物により細かく分解されることで体内に取り込みやすくなり、腸に負担がかかりにくいと言われています
さらに詳しく...
Posted : nobi (2025年07月28日)
危険な暑さが続いていますが、みなさん夏バテしていませんか


夏の暑さで食欲が落ちてしまったときは、疲労回復や食欲増進効果のある
食べ物を食べるといいでしょう
さらに詳しく...
Posted : phstaff01 (2025年07月14日)
梅雨明けから1週間少し経つ今日この頃ですが、皆さんは熱中症対策はされていますでしょうか?近畿地方では1951年の統計開始以降最も早い梅雨明けだったようです

梅雨明けは直後は熱中症にかかる人が急に増える傾向があるようで対策も必要になって来ると思います
さらに詳しく...
Posted : phstaff01 (2025年07月08日)
久しぶりのブログ再開となりました

6月に入り、梅雨の季節となりましたね。
気圧や蒸し暑さからでしょうか?
「なんだか身体が少ししんどいな…

」そんな気持ちになるときはありませんか?
さらに詳しく...
Posted : phstaff01 (2025年06月17日)
春が訪れ、さまざまな旬の野菜が市場に並び始めています。
新玉ねぎもその中で注目されていますね。
さらに詳しく...
Posted : phstaff01 (2024年04月19日)
つつじ薬局 木村で一番売れているのど飴をご紹介します!!
お口にうるおい!息さわやか!が謳い文句のあめちゃん。
「うるおいキャンディ」です!!
さらに詳しく...
Posted : phstaff01 (2024年04月11日)
春が近づくにつれて、気温が少しずつ上がってきて、過ごしやすい季節までもう少しといった感じですが、花粉症の方にとっては、憂うつな季節ですよね・・
さらに詳しく...
Posted : phstaff01 (2024年03月26日)
2023年12月22日金曜日は『冬至(とうじ)』の日です。
冬至とは…
さらに詳しく...
Posted : phstaff01 (2023年12月19日)
今年は例年にないペースでインフルエンザが
流行していることはご存じと思います
娘の小学校でも既に学級閉鎖がありました

そんな中、娘は既に予防接種を済ませました!
しかし・・・接種したその日・・・午後から発熱・・・
すでにインフルエンザに感染していたのです

このことを踏まえて(猛省して)私も改めて予防について調べてみました
さらに詳しく...
Posted : phstaff01 (2023年11月01日)
かぼちゃ料理をするたびに、捨ててしまう種。そういえば 詳しく知らないな・・・と調べてみました。
かぼちゃの種(パンプキンシード)は栄養価の高い食材として
健康食品など多く利用されていて、漢方では、かぼちゃの種を南瓜仁(なんかにん)といい、低血圧の改善や回虫駆除に用いられています。
さらに詳しく...
Posted : phstaff01 (2023年10月28日)