AZALEA NEWS 2025年5月

:leaf:
豆は毎日の健康づくりに役立つ優れた食品ですが、
どちらかといえば脇役のイメージでがありませんか?
今回はそんな『 豆 』が主役のお話です:pen1:

続きを読む

AZALEA NEWS 2025年4月

和食に欠かせない 『お 茶』:leaf::leaf::leaf:
緑茶、紅茶、烏龍茶などのいわゆる一般的なお茶は【チャノキ(カメリア「・シネンシス)】というおなじ種類の
茶樹から作られています。
発酵の度合いや栽培・加工方法や産地により、たくさんの種類があります。

続きを読む

AZALEA NEWS 2025年3月

たまごの魅力:exult:
日本は世界有数の卵消費国とも言われており、卵は食卓に欠かせない食材のひとつです。


卵は完全栄養食品:?::?::?:

  卵はたんぱく質のイメージが強いですが、それだけでなくビタミンCと
  食物繊維以外のほとんどの栄養素を摂取することができ、
  『完全栄養食品』と呼ばれることもあります。
  たんぱく質を構成するアミノ酸の中でも体内で生成できない9種類の
  必須アミノ酸を中心に栄養素が過不足なく、かつバランスよく含まれています。


卵はコレステロール値を上げる:?::?::?:

  卵を食べ過ぎるとコレステロール値が上がると言われ、1日1個を
  目安に、などと言われていましたが、近年の研究結果では、
  コレステロール値への影響はほとんどないとも言われています。
  ただし、体質によっては食べ過ぎるとコレステロール値が上がる場合も
  あるので食べ過ぎないようにしましょう。
  特に脂質異常症の方は食べ過ぎに注意が必要です。


卵の賞味期限って:?::?::?:

  卵の賞味期限は『生で安心して食べられる期限』を示しています。
  購入後は冷蔵庫で保管し、賞味期限経過後は
  加熱調理(75℃以上で1分以上)すれば食べられますが、
  数日以内に食べるようにしましょう。

続きを読む

AZALEA NEWS 2025年2月

日本型食生活を実践するためのコツ:idea::idea::idea:
下記の4つの項目に多くあてはまる人ほど、主食・主菜・副菜をそろえて食べる頻度が
低い傾向にあります。
食生活を見直し、『:star1.0:日本型食生活』を取り入れて、栄養バランスの整った食事をとりましょう。

日本型食生活とは、ごはんを中心に魚、肉、牛乳、乳製品(ヨーグルトやチーズなど)、
野菜、海そう、豆類、果物、お茶など多様な副食などを組み合わせ、栄養バランスにも
優れた食生活です。
生活スタイルに合わせてできることから無理なく取り組むことが大切です。


【 あなたは何個当てはまりますか? 】

  ・ 1日に1食か2食しか食べていない

  ・ 食事を作るのが苦手

  ・ 夕食を家で作っていない

  ・ お米をあまり食べない

続きを読む

AZALEA NEWS 2025年1月

行事食(上半期編)
2013年に『和食:日本人の伝統的な食文化』がユネスコ無形文化遺産に登録されました。
日本の食文化は年中行事との関わりが深く、行事ごとに特別な料理が用意されてきました。
これらの料理を:**:『行事食』:**:といいます。
これまで育まれてきた日本の伝統的な食文化である行事食を日々の食卓に取り入れてみませんか:?:
今回は行事食とそこに込められた意味をご紹介します。

続きを読む