ITの活用

つつじ薬局はIT化推進で「より速く」「より正確に」
各種調剤支援システム・監査システム導入はもちろん、電子薬歴システムも早くから導入し、服薬説明・薬剤交付等対人業務に活用しています。
特に電子薬歴システムはつつじ薬局グループ全店をオンラインで接続し、他店舗での服薬説明・薬剤交付実績や既往歴・アレルギー・副作用情報等も共有し互いに参照することが出来るため、「どの店舗でも同じ情報のもと」服薬説明・薬剤交付をおこないます。
例えばこんな時に
ドライブスルー

ドライブスルー薬局だから、
車に乗ったままお薬をお受け取りいただけます。
足のお悪い方やチャイルドシートの必要な子どもさんがおられる方の利便性や、感染症流行時等に待合では無く自家用車の中でお待ちいただける安心感等をご提供するため、グループ内3店舗にドライブスルー窓口を設置しています。
また、広域病院等の処方せんを受けられたときにFAXやスマートフォンによる画像送信等でお送りいただき、車から降りずに服薬説明・薬剤交付・会計をさせていただいている方も多くいらっしゃいます。
例えばこんな方に
ドライブスルーご利用法
- 1
- 処方せんをFaxで送る
ドライブスルー専用窓口へ車のままお越しください - 2
- お薬を受け取りお支払い
Faxのない方は、受付窓口にて処方箋をお渡しください。 - 3
- お車にご乗車のまま、お受け取り窓口へ移動してください。
お会計も速やかに行うことができ、そのままお帰りいただけます。
機械化・技術導入

単純作業は機械に任せて、人間は創造的な仕事を。
機械で出来ることは機械に任す。そしてスタッフは「ヒト」にしか出来ない業務に注力する。
常にこのことを意識し適材適所にということを念頭に、最新設備を導入しています。
つまり、中心応需科目の違い等考慮し、どういう機械化がその店に適切なのかを考え、「全自動散薬調剤ロボット」「全自動PTP シート薬剤払出装置」「全自動水剤分注装置」「全自動錠剤分包機」「各種監査支援システム」等各種機器を導入し調剤業務を任せています。
つつじ薬局オリジナル
サプリメント・アロマテラピー

安全・安心にこだわった高品質のオリジナル商品。
つつじ薬局のスタッフのほぼ9割は薬剤師か管理栄養士で、その他の専門スタッフと共に地域の方々に健康時・未病時から健康快適生活を送っていただくために、さまざまなジャンルの商品を提供できるように日々情報収集し検討しています。
中でもオリジナルサプリメントは成分のエビデンスの検討はもちろんのこと、原料の生産地(工場)から最終製造工場までしっかりトレースでき、自分も飲みたい、家族にも飲ませたい、そう思えるものを厳選しオリジナルで作成しご提供しています。
つつじ薬局のスタッフが門前医師等専門家とコラボしレシピから作成した、日本で唯一つつじ薬局でしか販売していないサプリメントもあります。
また、本物のアロマテラピーに出会っていただきたいという思いから、100%天然の精油も全店舗で扱っており、資格を持ち色々なご相談をお受けできるスタッフも多数在籍しています。