AZALEA NEWS 2025年8月
夏こそ食事で元気に

猛暑が続く8月。暑さからだるさ、食欲不振といった体調不良が続くことも
・・・。
夏の体調管理には睡眠や体温調節、水分補給も重要ですが、食事も大切。
厳しい夏を乗り切るための食事のポイント
を紹介します。
● たんぱく質
筋肉や血液など体をつくるために欠かせないたんぱく質。
たんぱく質は不足すると、筋肉など体の中のたんぱく質が
分解されてしまい、体力や免疫力の低下につながりやすくなります。
食欲がない時にこそ摂りたい栄養素です。
● ビタミンB群
食事で摂った糖質をエネルギーに変える時に重要な働きをするのが
ビタミンB1やB2。不足するとエネルギーを作り出す事が上手くできず
全身の倦怠感や疲労感につながることがあります。
ビタミンB群をしっかり摂る事で疲れにくくなります。
● ビタミンC
ビタミンCは汗で失われやすく、紫外線によるダメージやストレスなどで、
夏は特に消費量が増え不足しがちな栄養素です。
ビタミンCは免疫力を上げてくれる他に、不足しがちな鉄の吸収にも
重要な栄養素なので意識して摂りましょう。
・味付けにこしょうやカレー粉などのスパイスを効かせる。
・しょうがやにんにく、大葉やねぎなどの薬味を活用する。
・梅干しやレモンで味つけや風味をプラスする。
・お酢を使ったメニューを取り入れる。
☛梅干しやレモン、お酢にはエネルギー代謝を助け、
疲労物質の分解を促す働きのある「クエン酸」が
含まれています。
◇◆◇ 電子レンジで作る!簡単ドライカレー ◇◆◇
【材料:2人分】
*豚ひき肉 ・・・・・ 150g
*玉ねぎ ・・・・・・・ 1/4個
*赤パプリカ ・・・・ 1/4個
*ごはん ・・・・・・・ 2杯分
★カレールー ・・・・・・・・・・・・・ 2かけ
★にんにく、しょうが(すりおろし) ・・・・ 各小さじ1/2
★ケチャップ ・・・・・・・・・・・・ 大さじ1
★水 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100ml
【作り方】
① 玉ねぎ、赤パプリカは8mm角のさいの目切りにする。
② 耐熱容器①と豚ひき肉、★を入れ、へらでひと混ぜする。
ラップをして600Wnoレンジで3分加熱する。
③ レンジから取り出し、再度へらで混ぜ、再びラップをして600Wで
2~3分レンジで加熱する。
④ 器にご飯を盛り付け③をかけて出来上がり。
☛出来上がったドライカレーにゆで卵をトッピングすると
栄養価がさらにアップ!
暑さで食欲が落ち、朝食を抜いたり、1日1食だけの生活を
続けると、栄養が足りなくなり夏バテを助長させます。
上記の栄養素を意識しながらいろいろな食材を組み合わせて
3食しっかり食べましょう❢


猛暑が続く8月。暑さからだるさ、食欲不振といった体調不良が続くことも

夏の体調管理には睡眠や体温調節、水分補給も重要ですが、食事も大切。
厳しい夏を乗り切るための食事のポイント

夏を乗り切るために意識して摂りたい栄養素
● たんぱく質筋肉や血液など体をつくるために欠かせないたんぱく質。
たんぱく質は不足すると、筋肉など体の中のたんぱく質が
分解されてしまい、体力や免疫力の低下につながりやすくなります。
食欲がない時にこそ摂りたい栄養素です。
● ビタミンB群
食事で摂った糖質をエネルギーに変える時に重要な働きをするのが
ビタミンB1やB2。不足するとエネルギーを作り出す事が上手くできず
全身の倦怠感や疲労感につながることがあります。
ビタミンB群をしっかり摂る事で疲れにくくなります。
● ビタミンC
ビタミンCは汗で失われやすく、紫外線によるダメージやストレスなどで、
夏は特に消費量が増え不足しがちな栄養素です。
ビタミンCは免疫力を上げてくれる他に、不足しがちな鉄の吸収にも
重要な栄養素なので意識して摂りましょう。
►食欲がない時◄ 食欲増進のポイント!
・味付けにこしょうやカレー粉などのスパイスを効かせる。・しょうがやにんにく、大葉やねぎなどの薬味を活用する。
・梅干しやレモンで味つけや風味をプラスする。
・お酢を使ったメニューを取り入れる。
☛梅干しやレモン、お酢にはエネルギー代謝を助け、
疲労物質の分解を促す働きのある「クエン酸」が
含まれています。
◇◆◇ 電子レンジで作る!簡単ドライカレー ◇◆◇
【材料:2人分】
*豚ひき肉 ・・・・・ 150g
*玉ねぎ ・・・・・・・ 1/4個
*赤パプリカ ・・・・ 1/4個
*ごはん ・・・・・・・ 2杯分
★カレールー ・・・・・・・・・・・・・ 2かけ
★にんにく、しょうが(すりおろし) ・・・・ 各小さじ1/2
★ケチャップ ・・・・・・・・・・・・ 大さじ1
★水 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100ml
【作り方】
① 玉ねぎ、赤パプリカは8mm角のさいの目切りにする。
② 耐熱容器①と豚ひき肉、★を入れ、へらでひと混ぜする。
ラップをして600Wnoレンジで3分加熱する。
③ レンジから取り出し、再度へらで混ぜ、再びラップをして600Wで
2~3分レンジで加熱する。
④ 器にご飯を盛り付け③をかけて出来上がり。
☛出来上がったドライカレーにゆで卵をトッピングすると
栄養価がさらにアップ!
暑さで食欲が落ち、朝食を抜いたり、1日1食だけの生活を
続けると、栄養が足りなくなり夏バテを助長させます。
上記の栄養素を意識しながらいろいろな食材を組み合わせて
3食しっかり食べましょう❢