☆親子給食☆
先日、小学校一年生の娘の学校の「親子給食」に参加してきました

学校給食なんて何年(何十年?)ぶりだろうと楽しみにしていたのですが・・・
まずは、学校栄養士さんから保護者向けの「学校給食と食育について」のお話がありました

給食の食材は地産地消で、加古川産のお米や兵庫県産の野菜が使われていることを教わりました
また、加古川っ子なら誰でも知っている黄金パン(コッペパンを油で揚げ きな粉をまぶしたもの)が今でも子供たちが大好きなメニューの堂々一位
だと知り懐かしい気持ちになりました
その後、教室に移り、ようやく娘と一緒に給食タイム


親子給食は前々から楽しみにしていたのですが、好き嫌いが多い娘がしっかり給食を食べれているかどうか不安もありました

ですが・・・お友達と一緒に楽しそうに給食を食べ、すぐに完食
しかもご飯のおかわりまでしている姿をみて驚きました

栄養士さんの話の中にもあったのですが、子供の偏食をなくすには
・少しでも食べられたらしっかりほめる
・料理を一緒に作る
・家族や仲間と会話を楽しみながら食べる
ことが大事だそうです
我が家ではお手伝い大好きな娘に、マイエプロン、マイ包丁で野菜を切ってもらったり、盛り付けや配膳などを手伝ってもらっています
学校での娘の姿を見てこれらが偏食をなおすきっかけになり、食育に繋がっていたのかなーと思いました
今回は学校栄養士さんから給食だけでなく、食育についても教わったのですが・・・
私のように子供の食事のこと(離乳食の進め方、偏食が多いなど)でお悩みのお母さん達がたくさんいらっしゃると思います。
つつじ薬局にはこのような悩みを解決してくれる心強―い栄養士がたくさんいますよ

ぜひお気軽にお近くのつつじ薬局へご相談くださいね~

薬剤師 こやま


学校給食なんて何年(何十年?)ぶりだろうと楽しみにしていたのですが・・・
まずは、学校栄養士さんから保護者向けの「学校給食と食育について」のお話がありました


給食の食材は地産地消で、加古川産のお米や兵庫県産の野菜が使われていることを教わりました

また、加古川っ子なら誰でも知っている黄金パン(コッペパンを油で揚げ きな粉をまぶしたもの)が今でも子供たちが大好きなメニューの堂々一位



その後、教室に移り、ようやく娘と一緒に給食タイム



親子給食は前々から楽しみにしていたのですが、好き嫌いが多い娘がしっかり給食を食べれているかどうか不安もありました


ですが・・・お友達と一緒に楽しそうに給食を食べ、すぐに完食

しかもご飯のおかわりまでしている姿をみて驚きました


栄養士さんの話の中にもあったのですが、子供の偏食をなくすには
・少しでも食べられたらしっかりほめる
・料理を一緒に作る
・家族や仲間と会話を楽しみながら食べる
ことが大事だそうです

我が家ではお手伝い大好きな娘に、マイエプロン、マイ包丁で野菜を切ってもらったり、盛り付けや配膳などを手伝ってもらっています




今回は学校栄養士さんから給食だけでなく、食育についても教わったのですが・・・
私のように子供の食事のこと(離乳食の進め方、偏食が多いなど)でお悩みのお母さん達がたくさんいらっしゃると思います。
つつじ薬局にはこのような悩みを解決してくれる心強―い栄養士がたくさんいますよ


ぜひお気軽にお近くのつつじ薬局へご相談くださいね~


薬剤師 こやま