かぼすとすだち

先日ご近所の方から「かぼす」をいただきました:**:

スーパーなどで「すだち」を見かけることはありましたが
かぼすはあまり見たことがありませんでした:[]

ピンポン玉くらいの大きさのすだちに対し
かぼすはテニスボールほどの大きさがあり
皮の色はすだちよりうすい黄緑色~黄色:leaf:

1762325858.jpg

その日の夕食はチャプチェで、さっそくかぼすを絞って食べてみました:heart:
すだちより大きいので果汁がたっぷりと出ましたが
すっぱすぎることもなくマイルドな酸味で
韓国のチャプチェが少しエスニック風になり
いつもよりさっぱりと食べることができました:mrgreen:

そのあとも
お店のすだちうどんのマネをしてかぼすうどんにしてみたり
定番の鍋のつけダレに入れて味変を楽しんだりと
家族みんなで存分に味わうことができました:oops:

調べてみると、果汁を水で割ってはちみつを加えた「かぼすジュース:**:」や
かぼすとオリーブオイルで鶏肉を漬け込んで焼く「かぼすチキンソテー:**:」など
試してみたいレシピがいろいろと出てきました:memo:

かぼすには
カリウムやビタミンC、クエン酸が豊富で、風邪予防や疲労回復、
美肌効果などが期待でき
独特の芳香成分はリラックス効果やストレス解消にも:heart:

かぼすなどの酸味を料理にプラスすると
塩味を感じやすくなるので、減塩にも役立ちます:!!:

かぼすの旬は8月~11月
あと少し楽しめそうです:wink:

栄養士 もりざね

Posted : phstaff01 (2025年11月05日)

秋の味覚

秋になり、心地よい風が吹く過ごしやすい季節になりました。
近所を散歩していると、
柿の木にたわわに実った果実が目に留まります。
秋の風景に彩りを添える柿の木、
枝には鮮やかな橙色の実がたっぷりです:lol:


Posted : phstaff01 (2025年10月27日)

秋の味覚といえば…?

朝晩が涼しくなり少しずつ秋を感じれるようになってきました。
秋といえば食べ物がおいしい季節ですよね。みなさんは「秋の味覚」といえば何を思い浮かべますか?


Posted : phstaff01 (2025年10月03日)

酷暑の夏でも冷たいもののとりすぎ注意!

毎日暑い日が続いていますが、いよいよ夏本番:!!:
ひまわりも満開でした。
1759207529.JPG

Posted : nobi (2025年07月22日)

令和のお米騒動

こんにちは:lol:

突然ですが皆さん、備蓄米は食べましたか?
備蓄米が出るまで本当にお米が高くてびっくりしましたね:*o*:
我が家は食べ盛りの中学男子がいるため、お米代は本当に困りました=:[




Posted : phstaff01 (2025年06月23日)

タラの芽

ぽかぽかと暖かい季節がやってきましたね:**:

春になると、桜が咲き、さまざまな植物が芽吹きます:leaf:





Posted : phstaff01 (2024年04月05日)

我が家の・・・

今日は、我が家の必需品をご紹介したいと思います:wink:

もっちり麦:!!::!!:



Posted : phstaff01 (2024年03月19日)

しょうが味噌おでん、お試しください

昼間は温かく過ごしやすくなってきましたが、まだ朝は寒く起きるのが辛い日が続いていますね。
冬といえばおでんですが、みなさんはどのように食べていますか?
このあたりだと、しょうが醤油や、おだしの味を楽しんだりされる方が多いでしょうか:**:

Posted : phstaff01 (2024年02月26日)

いちご

最近急に気温が上がって暖かい日が続いていますね:-o
私は寒いのが苦手なので暖かい日はとても嬉しくなります:**:


Posted : phstaff01 (2024年02月15日)

菊芋

みなさん、菊芋はご存じですか?
最近私がよく食べている野菜でサクサクとした食感が特徴のお芋です:-o

・菊芋とは
北アメリカ原産のキク科
ヒマワリ属の多年生植物


Posted : phstaff01 (2024年02月09日)

 

| ページの先頭に戻る | 次へ