AZALEA NEWS 2017年6月

:[] ▼△▼ 食中毒対策 ▼△▼=:[
高温多湿な夏に多いのが 「細菌性」
低温で乾燥した冬に多いのが 「ウイルス性」

細菌は食物中で増殖し、細菌性食中毒は、それを食べることで発症します。
お弁当など食べ物を持ち運ぶ時は、細菌を「増やさない」ように気をつけましょう。

工夫
  ・保冷剤の使用、保冷バックに入れる
  ・高温になる所(車など)に放置しない

知っていますか?予防の3ケ条

☆調理をする時は、こまめに手洗いをするようにしましょう。
  ①調理前
  ②肉や魚を触った後
  ③一旦キッチンを離れたら

手洗いは、洗い残しがないようにしっかりと!
手をふくタオルも半日か1日でとりかえるようにしましょう。

      
洗い残しの多い部分
     手の甲-親指の根元から指先・他の指先
     手のひら-中指、薬指の指先

① つけない

~調理中~   
  ● 先に加熱しないで食べる物(野菜など)を調理する。
  ● 肉や魚とそれ以外の食材とでまな板と包丁を分ける。

工夫 牛乳パックを開いたものを “使い捨てまな板”として使う

~調理後~   
  ● まな板や包丁などは、使用後しっかりと洗浄・乾燥を行う。
  ● 使用済のふきんは践祚系漂白剤(ハイターなど)で消毒する。

②増やさない

  ● 低温(10℃以下)で保存する。→冷蔵庫に食材をいれすぎない事。
  ● 一度解凍したものは再冷凍しない。→冷凍しても菌は死にません。
   解凍と共に活動を始めます。できるだけ早めに調理するようにしましょう。

③やっつける

  ● 加熱する(75℃ 1分以上) 
   ↓
  ハンバーグや肉は家庭で食べる時は赤いところがなくなるまでしっかり加熱しましょう。
  カレーなど、とろみのあるものを温め直す場合、
  混ぜながらしっかりと火を通すようにして下さい。
  ● 調理器具の殺菌
     ↓ 
  まな板・包丁などは洗浄後熱湯消毒をしましょう。
  台所用殺菌剤や高温の食器乾燥機にかけるのもOK。

食中毒になってしまったら・・・

下痢や嘔吐がある時は、無理に食事しようとせず、経口補水液などで、水分補給をしっか
するようにしましょう。

下痢を止めようと水分を断つことは脱水症状につながり、危険です。

下痢には整腸剤が効果的な場合もありますので、気になる時はつつじ薬局にご相談下さい。

下痢、嘔吐、発熱がひどい時は医療機関を受診することをお勧めします。

   
「家族が食中毒になった」「手洗いだけでは不安」

そういった時は、手指消毒液を活用しましょう!

消毒用エタノールは70~80%濃度のものが、一番殺菌力が高いといわれています。

関連商品

   
☆つつじ薬局おすすめ商品☆

アルコールでは効きづらいウイルスにも効果を発揮

「ラビングケア+(プラス)」 税抜¥1,170

つつじ薬局には食器やまな板に直接かけられる除菌剤も置いています!
        
    詳しくはスタッフまで(^・^)