AZALEA NEWS 2023年4月
大豆のおはなし

大豆一粒には、さまざまな栄養が詰まっています。
たんぱく質をはじめ、脂質、糖質、ビタミンB1,ビタミンE、葉酸、カルシウム、
マグネシウム、カリウム、リン、鉄、亜鉛、銅など、栄養素の
種類がとても豊富です。
ビタミンやミネラルの含有量が多いのも特徴のひとつです。
大豆の注目成分は たんぱく質
国産大豆(乾燥)は100g中に33.8gものたんぱく質が含まれています。たんぱく質は、私たちの臓器や筋肉、皮ふ、髪、血液などを構成する
うえで欠かせない成分です。肉に匹敵するほど豊富なたんぱく質を
含む大豆は「畑の肉」という別名を持っています。
大豆たんぱく質は 肉に比べて低カロリー
大豆と肉、それぞれ同僚のたんぱく質を摂取した場合でも、大豆で摂る方が肉に比べて、余分な脂肪を摂らずにすみます。
また、大豆には、コレステロールが含まれていないことも
わかっているため、低カロリーです。
アミノ酸スコアが 肉に100!!
アミノ酸スコアはたんぱく質の栄養価を評価するものです。100に近いほど栄養的に優れているとされますが、
大豆のアミノ酸スコアは肉と同じく最高値の100!!
体内での合成が難しい必須アミノ酸をバランスよく含んでいます。
大豆のたんぱく質は消化吸収も大変よいことがわかっているので、
上手に取り入れたい食材です。
いろんな大豆製品でたんぱく質を上手に摂りましょう
煮豆・水煮・ドライパックおから・豆乳・湯葉・豆腐
こうや豆腐・厚揚げ・がんもどき・油揚げ
煎り豆・きな粉
大豆油・脱脂大豆・大豆シート
みそ・しょうゆ・納豆
※ 慢性腎臓病の方は、たんぱく質に制限がある場合があるので、
たんぱく質の摂取には、注意が必要です。