AZALEA NEWS 2022年8月
疲労回復の食事のポイント

夏バテの症状のひとつに、食欲不振があります。
疲労やだるさ、胃腸の疲れなどから、夏バテになると
食欲も減退してしまいます。
だからといって食べないでいると回復に時間が
かかってしまいます。
食欲が落ちやすかったり、栄養が偏りやすい夏だからこそ、
しっかり食事をとることや、バランスよく食べることが大切です。
① 主食+主菜+副菜を意識する
●主食・・・エネルギー源となるもの
ごはん
パン
めん類
●主菜・・・体をつくるもとになるもの
肉
魚
卵
大豆製品
●副菜・・・体の調子を整えるもの
野菜
きのこ
海藻など
バランスよく組み合わせていろいろな種類の食品を摂りましょう
② 冷たいものは取り過ぎない
胃腸の働きが弱くなったり、食欲減退の原因になります。
冷たいものは暑さをリフレッシュしたい時に
適度に摂取するのがおすすめです。
③ ビタミンB1no補給
ビタミンB1はエネルギー産生に関わる栄養素です。
不足すると倦怠感やむくみ、食欲不振などの
症状が起こることがあります。
★ビタミンB1は殺菌効果と疲労回復効果のある
アリシンと一緒に食べると吸収されやすいと言われています。
●ビタミンB1を多く含む食品
うなぎ
豚肉
大豆
ごまなど
●アリシンを多く含む食品
にんにく
にら
ねぎ
しょうがなど
アリシンを多く含む食品は、細かく刻んだりすり潰したり薬味にすると良いでしょう❢
食欲増進!ごはんが進む おすすめレシピ
◇◆◇ みょうがの豚肉巻き ◇◆◇【材料:2人分】
*豚バラ肉 ・・・・・ 6枚(約200g)
*塩・こしょう・片栗粉 ・・・・ 適量
*みょうが・・・・・・ 6個
*油 ・・・・・ 大さじ 2分の1
たれ ・・・ にんにくのみじん切り → 1片分
みそ・醤油・酒・みりん → 各大さじ 2分の1
【作り方】
① 豚バラ肉に塩・こしょう・片栗粉をふる。
みょうがは縦半分に切る。
② みょうが2切れを少しずらして一緒に豚バラ肉でくるくる巻く。
③ フライパンに油をひいて熱し、豚バラ肉の巻き終わりを
下にして、強めの中火で焼き目をつける。
④ ふたをして弱火で1~2分蒸し焼きにして皿に取り出す。
⑤ 同じフライパンにたれを入れ、弱火で3~4分煮詰めて
たれを作り、つけて食べる。
関連商品
☆★ つつじ薬局 おすすめサプリメント ★☆還元型コエンザイムQ10 1日2粒
60粒入 \3,790 (税込 ¥4,093)
120粒入り \7,105 (税込 ¥7,673)
■ 疲れやすい方
■ 代謝を上げたい方
■ 肩こり・冷えでお悩みの方
■ 朝スッキリ起きられない方
■ 美容に気遣われている方