AZALEA NEWS 2022年3月
免疫力を高めるための大切な4つのポイント!
感染症の流行により、不安な日々を過ごされている方も
多いのではないでしょうか。
感染症から自分の身を守り、健康に過ごすために必要な
ものは【 免疫力 】です。
◇◆ 免疫って何? ◆◇
身体にもともと備わっており、
細菌やウイルスなどの外敵から体を守り、
正常な状態を保つシステムのことです。
◇◆ 免疫機能を正常に保つにはどうすればいい? ◆◇
活動と休息のメリハリのある規則正しい生活
バランスの良い食事 + 免疫と関係の深い栄養素を
積極的に摂るとより一層効果があると言われています。
体温が低いと体内の免疫システムが弱まり、
細菌やウイルスが活動しやすい状態になります。
必要な栄養成分
●ビタミンE
末梢血管を拡張させて血行をよくする作用がある。
→アーモンド
●鉄
体に酸素を届け、細胞で熱を生み出す。
→レバー
※レバーの食べ過ぎはビタミンAの過剰症になり、
腹痛・めまいなどの症状を引き起こす可能性があります。
ビタミンDは紫外線にあたることで体内で合成されます。
・日光にあたりにくい冬場
・夏でも日焼け止めを使用される方
・高齢者の方
は合成されにくいことから食事で摂取する必要があります。
必要な栄養成分
●ビタミンD
免疫細胞の受容体と結合し、免疫細胞を活性化する。
→きのこ類・鮭
きのこ類の中ではきくらげにもっとも多く含まれています。
細菌やウイルスの侵入口である粘膜を強化しましょう。
必要な栄養成分
●たんぱく質
身体を構成する細胞の主成分。
→鶏肉
●ビタミンC
コラーゲンの合成に関与している。
コラーゲンが不足すると皮膚がもろくなる。
→レモン・みかん
*ビタミンCは風邪予防に役立ちます。
免疫力低下の原因である活性酸素を減らしましょう。
ビタミンAやポリフェノールには、活性酸素の働きを
抑える抗酸化成分が含まれています。
必要な栄養成分
●ビタミンA
→にんじん・モロヘイヤ
●ポリフェノール
→ワイン・ブドウ・ココア
感染症の流行により、不安な日々を過ごされている方も
多いのではないでしょうか。
感染症から自分の身を守り、健康に過ごすために必要な
ものは【 免疫力 】です。
◇◆ 免疫って何? ◆◇
身体にもともと備わっており、
細菌やウイルスなどの外敵から体を守り、
正常な状態を保つシステムのことです。
◇◆ 免疫機能を正常に保つにはどうすればいい? ◆◇


積極的に摂るとより一層効果があると言われています。
(1)身体を温める!
体温が低いと体内の免疫システムが弱まり、細菌やウイルスが活動しやすい状態になります。
必要な栄養成分
●ビタミンE
末梢血管を拡張させて血行をよくする作用がある。
→アーモンド
●鉄
体に酸素を届け、細胞で熱を生み出す。
→レバー
※レバーの食べ過ぎはビタミンAの過剰症になり、
腹痛・めまいなどの症状を引き起こす可能性があります。
(2)免疫細胞を活性化!
ビタミンDは紫外線にあたることで体内で合成されます。・日光にあたりにくい冬場
・夏でも日焼け止めを使用される方
・高齢者の方
は合成されにくいことから食事で摂取する必要があります。
必要な栄養成分
●ビタミンD
免疫細胞の受容体と結合し、免疫細胞を活性化する。
→きのこ類・鮭
きのこ類の中ではきくらげにもっとも多く含まれています。
(3)皮膚や粘膜を強くする!
細菌やウイルスの侵入口である粘膜を強化しましょう。必要な栄養成分
●たんぱく質
身体を構成する細胞の主成分。
→鶏肉
●ビタミンC
コラーゲンの合成に関与している。
コラーゲンが不足すると皮膚がもろくなる。
→レモン・みかん
*ビタミンCは風邪予防に役立ちます。
(4)活性酸素を減らす!
免疫力低下の原因である活性酸素を減らしましょう。ビタミンAやポリフェノールには、活性酸素の働きを
抑える抗酸化成分が含まれています。
必要な栄養成分
●ビタミンA
→にんじん・モロヘイヤ
●ポリフェノール
→ワイン・ブドウ・ココア