AZALEA NEWS 2020年11月

まだ食べられるのに廃棄される食品ロスを減らすためにできる事:idea:




食品ロスはどれくらい?

年間約612万トン発生:!:

家庭から出る食品ロスは約291万トン:*o*:

家庭で発生する食品ロスの原因

□■食べきられずに廃棄されたもの(食べ残し)■□

家庭の中でも食べる量に差があるので、個別に量を調整しないと
食べきれない量を作ってしまうことになります。
体調が悪くて食べ切れなかったという場合もあるので、家族の
体調や予定を把握するようにしましょう。
□■賞味期限切れ等により廃棄されたもの■□

「賞味期限」とはおいしく食べられる期限で、食べられなくなる期限では
ありません。期限を過ぎたら食べない方がいい「消費期限」とは異なります。
過ぎてもすぐに廃棄せず自分で食べられるかを判断することも大切です。
□■厚くむき過ぎた野菜の皮など(過剰除去)■□

野菜の皮や芯は見栄えや食べやすさのために切り捨てられることが
多いのですが、こういった部位にもえいようが豊富に含まれている場合が
多いと言われているので、過剰除去には食材の栄養ロスにも繋がってしまいます。

食品ロスを減らすには・・・

**残った食材は別の料理に活用**7■□

◆ 食べ残しを出さない為にと余ったものを食べすぎてしまっては肥満の原因に
なりかねません。余った時は他の料理にリメイクしたり、冷凍保存をしましょう。


   ☆ おでんを炊き込みご飯にリメイク
・・・水のかわりにうま味の溶け込んだおでんのつゆで炊くだけです。

    洗ったお米を水切りし適量のつゆを入れてから、食べやすい大きさに
    切った具材(こんにゃく・ちくわ・厚揚げなど)を入れて炊きます。
    人参やしいたけを足したり、仕上げにごま油を加えたりして、
    好みの味に整えましょう。


**残った食材は別の料理に活用**■□

◆ 適量を適切に保存する為に買い物の前に冷蔵庫の中の在庫を確認しましょう。


  在庫をスマホで撮影するのもオススメです。


◆ きのこや野菜の賞味期限は保存方法によって大きく変わるので適切な方法で保存しましょう。


  きのこの冷凍保存・・・風味が落ちるので洗わず、汚れはキッチンペーパーでふき取り、
         石づきを取り、使いやすい大きさにカットし、生のまま
         冷凍保存袋に入れ冷凍しましょう。

      ※ 冷凍されたきのこは解凍してしまうと、水分が抜けて
       食感とうま味が失われてしまうので、冷凍のまま調理しましょう。

**野菜や果物の食べられる部分を食べきる**■□

◆ 野菜の皮や茎など捨ててしまっている部分もおいしく食べられる物があります。


  ☆ ピーマンの肉詰めは種とワタを取らずに作ると栄養丸ごと摂取でき、
    種がストッパーになってお肉がピーマンと剥がれるのを防いでくれます。

      ※ ピーマンの香りの成分の「ピラジン」は、血流を良くする
        効果があると言われ、ワタに含まれています。